

今年の9月22日は旧暦で8月7日、この日は秋分(二十四節気)です。
今年の稲は田植え後から遅れ気味で推移しましたが、暑い夏でだいぶ挽回しました。
稲刈りのスタートは数日の遅れでしたが、稲刈りのピークは平年とほぼ同じです。
敬老の日を絡めた連休も、秋分の日を絡めた連休も、家族総出の稲刈りで田んぼがにぎわっていました。
農家回りをすると、今年の新米の出来高の話で盛り上がり、新米の炊き立てご飯を頂き、その味と香りを楽しむこの頃です。
サツマイモ畑に行くと、トンボをはじめとした秋の虫が増えています。スズムシやコオロギの声もまだ聞こえています。
肝心のサツマイモは、天敵の芋虫に今年も葉っぱが喰われていますが、今のところ平年よりも被害は少ない状況です。
芋虫達は冬に向けての準備を着々と進めています。
そして芋虫に喰われなかったサツマイモの葉っぱも、少しずつ黄ばんできています。
芋掘りまであと約ひと月を切りました。日も短くなっていきますが、最後の追い込みでここからもう一回りサツマイモは育ちます。
もう一頑張りして欲しいし、期待もしています。
福井 保久


〒424-0846
静岡県静岡市清水区木の下町327-3
TEL:0120-3000-18
FAX:0120-3043-18


ほしいもとサツマイモに関する情報満載のホームページを作りました。
ほしいもとサツマイモのことで知りたいことがあれば是非ご活用ください。
ほしいもとサツマイモのことで知りたいことがあれば是非ご活用ください。

